千葉大学大学院人文公共学府

シンポジウム 東南アジアを知るために

2025.1.30 千葉大学けやき会館大ホールにて開催

変容著しいアジア世界について、私たちの知識は十分にアップデートされているでしょうか? 本シンポジウムはそのような問題意識のもとに、外交官、ビジネスの最前線を経験してきた経済人、豊富な現地フィールドワークの経験を持つ研究者など、異なった立場から東南アジア各国に関わってきた方々が集い、さまざまな切り口から現在の東南アジア社会について検討、紹介する試みです。

参加申し込み

受付は終了いたしました。

本シンポジウムは終了いたしました。
開催にあたり、関係の皆様、参加者の皆様に厚く御礼申し上げます。

会場で直接ご覧になる方もオンライン(Zoom)でご覧になる方も事前登録が必要となります。
登録は下記フォームから申し込みを行ってください。

※先着順で定員になり次第受付を締め切らせていただきます。

会場

千葉大学西千葉キャンパスけやき会館(オンライン配信)

構内に利用可能な駐車場はございません。公共交通機関を利用してご来場下さい。

けやき会館アクセスマップ

プログラム

13:00 開場
13:30~13:40 開会挨拶 山本 百合子(イオン環境財団専務理事)
13:40~14:20 第I部 基調講演
石川 浩司 駐シンガポール日本国特命全権大使
「シンガポールから見るASEANのいま」
※オンライン
14:20~14:50 講演
名取 勝彦 イオン株式会社 海外企業管理部マネージャー
「東南アジア市場の変容とイオンの挑戦」
15:05~15:55 第II部 パネルディスカッション
モデレータ
山田 賢(千葉大学)
パネリスト
小松 悟(長崎大学)
荒神 衣美(アジア経済研究所)
名取 勝彦(イオン株式会社)
山本 百合子(イオン環境財団)
15:55~16:00 閉会挨拶 米村 千代(千葉大学)

登壇者紹介

石川 浩司

基調講演石川 浩司

駐シンガポール日本国特命全権大使
外務省入省後、国際連合日本政府代表部公使、在中華人民共和国日本国大使館公使、アジア大洋州局南部アジア局長、大臣官房長等を歴任。

名取 勝彦

講演名取 勝彦

イオン株式会社海外企業管理部マネージャー
グループのアジアシフトに伴い、マレーシアにて設立されたアセアン本社にて経営企画部長等を歴任。アセアン各国の小売事業立上げ、展開をサポート。

小松 悟

パネリスト小松 悟

長崎大学多文化社会学研究科准教授
専門は開発経済学、環境経済学。インドネシアやネパールなどアジア諸国でフィールドワークに従事し、経済開発と環境改善の両立について研究。

荒神 衣美

パネリスト荒神 衣美

独立行政法人日本貿易振興機構 アジア経済研究所研究員
専門はベトナム地域研究。フィールドワークに基づき、農業・農村経済の変容や社会階層について研究。

山本 百合子

パネリスト山本 百合子

公益財団法人イオン環境財団専務理事兼事務局長
フューチャー・アース日本委員会共同委員長。東南アジア各国の地域ボランティアと共に、植樹をはじめ様々な環境保全活動に取組んでいる。