ニュース・イベント
-
2024.12.25
1月30日(木)シンポジウム「東南アジアを知るために」を対面・オンラインのハイブリット形式で開催いたします。
シンポジウム事前申し込みは下記の特設サイトより行ってください。
シンポジウム チラシ
シンポジウム特設サイト -
2024.11.9
卓越大学院プログラム博士後期課程1年の池田美穂さんが、11月9日に開催された「The online JIGE 2024 Global Doctoral Colloquium」に参加し、研究報告を行いました。
https://www.insc.tohoku.ac.jp/english/application/70414/ -
2024.10.22~23
卓越大学院プログラム博士後期課程1年の原実李さんが、日本オリンピックアカデミー(Japan Olympic Academy)からの派遣を受け、10月22日~23日に韓国ソウルで開催された「Seoul Olympic Legacy Forum」に参加、登壇しました。
https://solf.or.kr/main.asp -
2024.10.6~12
卓越大学院プログラム博士後期課程1年の石井康平さんが、10月6日~12日にハンガリーのブダペシュトで開催された「ASIA-EUROPE TRAINING SEMINAR ON YOUTH」に参加しました。
https://asef.org/news/asia-europe-training-seminar-on-youth-digitalisation-and-intercultural-dialogue-6-12-october-budapest-hungary/ -
2024.9.9
環境科学会2024年会に千葉大学から1名の卓越大学院生が参加しポスター発表ならびに口頭発表をおこない、ポスター発表において優秀発表賞(富士電機賞)を受賞しました。
https://www.ses.or.jp/conference/
https://www.ses.or.jp/blog/wp-content/uploads/2024/10/2024happyo_final.pdf -
2024.8.29~31
卓越大学院プログラム博士後期課程1年の石井康平さんと博士前期課程2年の井上颯樹さんが、8月29~31日に韓国の高麗大学で開催されたpnc2024に参加、発表を行いました。
https://sites.google.com/view/pnc2024 -
2024.6.5
卓越大学院NEWS LETTER2023(web公開版)を作成しました。2023年度の卓越大学院生の活動を報告しています。
-
2024.5.18
第135回人文科学とコンピュータ研究会研究発表会にて、千葉大学から3名の卓越大学院生が参加しポスター発表を行いました。うち1名が学生奨励賞を受賞しました。
http://jinmoncom.jp/ -
2024.3.29
Journal of Applied Humanitiesを刊行しました。卓越プログラム大学院生によるオックスフォードDHサマーセミナー参加記等を掲載しています。
-
2024.3.5~6
千葉DHワークショップが開催されました。
-
2024.2.9
「DH若手の会」で、千葉大学卓越学生3名がポスター発表を行いました。
https://dh.nihu.jp/posts/20240111 -
2024.1.29
2024年2月1日(木)に千葉大学けやき会館にて、産官学連携イベント企画「~フォワード・キャラバン~将来へのバトン」が開催されます。卓越大学院プログラムから4名の学生が事務局学生として参加します。
https://www.chibabank.co.jp/company/info/diversity/lp/fowardcaravan_chiba/ -
2023.12.9~10
じんもんこんシンポジウムにて千葉大学卓越学生2名がポスター発表を行いました。
http://jinmoncom.jp/sympo2023/program.html#I1
http://jinmoncom.jp/sympo2023/program.html#I2 -
2023.12.1~2
筑波大学にて開催された大学院教育改革フォーラム2023に、千葉大学から5名の卓越大学院生が参加しポスター発表を行いました。うち1名が受賞しました。
https://gradschool-forum2023.projects.tsukuba.ac.jp/ -
2023.11.3~5
琉球大学にて開催されるDH関連の国際学会(会議名:PNC2023)において、ポスターセッションに千葉大学の石井康平さんが参加しました。
https://cbs.arizona.edu/news/pnc-2023-annual-conference-and-joint-meetings-call-papers-posters - 2023.10.30
- 2023.9.11~13
- 2023.7.3~7
-
2023.6.29
千葉大学卓越大学院プログラム合同運営会議が開催されました。学長主導によるFDが行われた他、「革新医療創生CHIBA卓越大学院プログラム」担当者と、「アジアユーラシア・グローバルリーダー養成のための臨床人文学教育プログラム」担当者との間で意見交換を行い、両プログラムの所属学生が主体的に連携していく取組を強化していくことを確認しました。
-
2023.5.20
第132回人文科学とコンピュータ研究発表会にて千葉大学から3名、岡山大学から1名の卓越プログラム所属学生がポスター発表を行いました。
http://www.jinmoncom.jp/?CH132 -
2023.5.9
JPモルガン証券・千葉銀行と、本卓越大学院プログラム・千葉大学人文公共学府は、新規インターンシップ企画の発足について合意しました。
-
2023.3.28
人材育成に係る多面的な取組を推進するためのコンソーシアム構築に向けて、千葉大学と一般社団法人千葉県経営者協会との間で連携協定の締結が行われました。
-
2023.3.21
千葉大学人文公共学府とアイルランガ大学との部局間学術交流協定の締結が行われました。
- 2023.3.16
-
2023.3.8
3月7日に開催された卓越大学院シンポジウム「現代中国の変容と東アジア国際関係」の模様が、千葉テレビにて報道されました。
https://nordot.app/1006002591146721280?c=428427385053398113 -
2023.1.31
3月7日(火)シンポジウム「現在中国の変容と東アジア国際関係」を対面・オンラインのハイブリット形式で開催いたします。
シンポジウム事前申し込みは下記の特設サイトより行ってください。
シンポジウム チラシ - 2022.12.11
- 2022.11.26
卓越大学院プログラム担当教員の石田友梨特任助教(岡山大学)や小風尚樹助教(千葉大学)らによる編著『人文学のためのテキストデータ構築入門 : TEIガイドラインに準拠した取り組みにむけて』(文学通信、2022年)が、デジタルアーカイブ学会第4回学会賞学術賞(著書)を受賞しました。
授賞理由 - 2022.11.21
2022年度合同コロキウムについてを掲載しました。
詳細はこちら。 -
2022.11.16
アイルランガ大学人文学部のNUNUK ENDAH SRIMULYANI日本研究学科長を囲んで、インドネシアにおける人文研究・日本研究の現在について、卓越大学大学院生との懇談会を対面・オンラインのハイブリッド形式で開催しました。
-
2022.11.15
インドネシア アイルランガ大学人文学部のPURNAWAN BASUNDORO学部長によるオンデマンド講義「HISTORY DEPARTMENT FACULTY OF HUMANITIES」の公開収録を開催しました。
-
2022.11.6
千葉大学オープン・デイにおいて、プログラム・コーディネーターの米村教授が「デジタル・ヒューマニティーズが拓く新しい人文知の地平」と題して、卓越大学院プログラムの教育研究を紹介しました。
https://www.chiba-u.ac.jp/exam/chibauniv-openday_20221106.pdf - 2022.9.17
-
2022.9.16
本日の日本時間18:30~20:30、スペイン開催のオンライン学会で卓越大学院プログラムの紹介をします。
公式HPはこちら
タイムスケジュールはこちら
資料はこちら - 2022.9.7~9.9
- 2022.5.21
情報処理学会人文科学とコンピュータ研究会の第129回研究会発表会にて、プログラム参加学生(千葉大学2名)が研究発表しました。詳細は公式HPでご覧いただけます。
- 2022.3.17
「第2回 卓越大学院日中青年研究者学術論壇」がオンラインにて開催されました。
- 2022.3.8
JADH(日本デジタル・ヒューマニティーズ学会)SIGLITH第3回研究会「DHスタートアップ相談会」にて、プログラム参加学生が研究発表しました。詳細は公式HPでご覧いただけます。(千葉大学2名)
- 2021.9.17
「合同コロキウム2021」がオンラインにて開催されました。(17日第2部(M2))
- 2021.9.15
「合同コロキウム2021」がオンラインにて開催されました。(15日第1部(M1))
- 2021.5.01
令和3年度新規プログラム参加学生が確定しました。(千葉大学5名・岡山大学2名・熊本大学2名・長崎大学1名)
- 2021.3.31
本プログラムの教材として購入したGale Primary SourcesおよびGale Digital Scholar Labの利用方法の紹介動画をこちらに掲載しました。
※千葉大学卓越大学院参加院生のみの公開となります。 - 2021.3.10
JADH(日本デジタル・ヒューマニティーズ学会)SIGLITH第1回研究会「若手研究発表セッション」にて、プログラム参加学生が研究発表しました。詳細は公式HPでご覧いただけます。(千葉大学1名)
- 2020.10.23
プログラム紹介のページが新しくなりました。
紹介ページはこちら。 - 2020.9.1
「人文系卓越大学院プログラムガイダンス2021」動画はこちら。
※新規タブにて表示。旧IEブラウザでは表示されません(Chrome推奨) - 2020.7.1
本年度(令和2年度)プログラム参加学生が確定しました。(千葉大学4名・岡山大学2名・熊本大学3名・長崎大学1名)
- 2020.6.17
人文系卓越大学院プログラム紹介動画
「三次元デジタル技術による遺物の3Dデータ化」はこちら。
※新規タブにて表示。旧IEブラウザでは表示されません(Chrome推奨) - 2020.3.16
連携大学・機関によるキックオフシンポジウムを開催しました。
- 2019.12.23
卓越大学院プログラムサイトを公開しました。